VOL185 ELPAメールマガジン
2023.9.15━━━━━━━━━━━━━━
VOL185 ELPAメールマガジン
NPO英語運用能力評価協会
https://english-assessment.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<INDEX>
【1】ELPAからのお知らせ
【2】Pick Up教育情報・イベント・コンテンツ
▼9/23-24「AI時代における外国語(英語)教育」どうなる、どうする
【申し込み】https://peatix.com/event/3615302
▼第2回映像字幕コンペティション(Film Subtitles Competition)
https://geic.jp/fsc/
【3】ELPAのコンテンツ
・ELPA Vision(機関誌)
9号(ELPA20周年号)ができました。
https://english-assessment.org/elpa-wp/wp-content/uploads/2023/08/elpavision_09.pdf
【4】事務局から活動のお知らせ
・会員募集
https://english-assessment.org/members_recruitment/
【5】調査/研究/報告/お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 ELPAからのお知らせ
──────────────────────────────
<ELPAセミナー>
次回セミナーの日程は決まり次第お知らせいたします。
▼ELPAのセミナー
https://english-assessment.org/category/seminar/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】 Pick Up教育情報・イベント・コンテンツ
(主にELPA関係者の情報・イベントを紹介いたします)
──────────────────────────────
<<教育情報>>
▼中央教育審議会初等中等教育分科会(第142回)
個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けた学校教育の在り方に関する特別部会(第5回)
合同会議 資料
資料1-1 高等学校教育の在り方ワーキンググループの中間まとめ(概要)
資料1-2 高等学校教育の在り方ワーキンググループの中間まとめ1/2
資料1-2 高等学校教育の在り方ワーキンググループの中間まとめ2/2
資料2-1 「令和の日本型学校教育」を推進する地方教育行政の充実に向けて(概要)
資料2-2 「令和の日本型学校教育」を推進する地方教育行政の充実に向けて
資料3-1 教師を取り巻く緊急的に取り組むべき施策(提言)【概要】
資料3-2 教師を取り巻く緊急的に取り組むべき施策(提言)
資料3-3 3分類に基づく14の取組の実効性を確保するための各主体による「対応策の例」
資料3-4 文部科学大臣メッセージ~子供たちのための学校の働き方改革 できることを直ちに、一緒に~
参考資料1 第12期中央教育審議会初等中等教育分科会委員名簿
参考資料2 初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン
参考資料3-1 経済財政運営と改革の基本方針2023概要
参考資料3-2 経済財政運営と改革の基本方針2023(主な初等中等教育局関係記載の抜粋)
参考資料3-3 新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2023改訂版(主な初等中等教育局関係記載
抜粋)
参考資料4-1 令和6年度概算要求主要事項(初等中等教育局)
参考資料4-2 令和6年度概算要求のポイント
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/2019/11/1422470_00040.htm
▼大学における教育内容等の改革状況について(令和3年度)
・調査対象:国公私立793大学(令和3年度 学校基本調査のデータにある803大学のうち、短期大学、専門職
大学、専門職短期大学、令和3年度に学生の募集を停止した大学を除いた大学数。)
・調査方法:調査票等を令和4年10月に文部科学省ホームページに掲載、全大学に令和5年1月までの間で
回答依頼を行い、回答後に集計作業を実施。
・回答率:98%(775大学が回答。うち、学部段階の母数は国立82大学、公立91大学、私立579大学の計752
大学)
1 概要<進展が見られた事項>
近年各大学によって取り組まれるようになり、全国的にはまだ普及していないが、進展があった事項は以下の
とおりである。
・学部段階において、カリキュラム編成上の取組としてナンバリング(※1)を実施している大学数
…H29:360大学(48%)→R03:539大学(72%)
・学部段階における成績評価基準の明示について、一部の科目をルーブリック(※2)により明示している大学数
…H29:159大学(21%)→R03:242大学(32%)
・教員の業績評価として、ティーチング・ポートフォリオ(※3)を導入している大学数
…H29:199大学(26%)→R03:297大学(38%)
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/daigaku/04052801/1417336_00010.htm
▼子供たちが主体的に学べる多様な学びの実現に向けた検討タスクフォース
文部科学省では、子供たちが主体的に学べる多様な学びの実現に向け、「子供たちが主体的に学べる多様な
学びの実現に向けた検討タスクフォース(座長:伊藤孝江 文部科学大臣政務官)」を設置して議論を重ね、論点
整理をまとめました
https://www.mext.go.jp/a_menu/other/mext_00009.html
▼「教師を取り巻く環境整備について緊急的に取り組むべき施策(提言)」(令和5年8月28日中央教育審議会
初等中等教育分科会質の高い教師の確保特別部会)を踏まえた取組の徹底等について(通知)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/099/mext_01561.html
▼人生100年時代を生き抜く教育の「2大キーワード」
「アンラーン」と「デマンドサイド」の重要性
ロンドン・ビジネス・スクール経営学教授のリンダ・グラットン氏らが著書『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』で提唱した
「100年時代の人生戦略」は、日本でも一大ムーブメントを起こし、高校生向けに『16歳からのライフ・シフト』も
刊行された。
本書によると、今の高校生の2人に1人は107歳以上まで生きる長寿社会となり、働く時間が長期化し、20代で
得た知識やスキルは役に立たなくなるかもしれないという。また、技術進歩や社会の変化に対応するため、
画一的な生き方でなく多様な生き方が求められる。
人生100年時代を迎え、学校現場では「多様な生き方」を支える「多様な学び」をどのように実現していけば
いいのか。文部科学省で2008年、2017年の学習指導要領改訂に携わり、「高大接続システム改革」など
さまざまな教育改革を推進してきた、文化庁次長の合田哲雄氏に、多様な学びを実現するためのこれからの
教育のキーワードを聞いた。
https://toyokeizai.net/articles/-/691288
▼リクルート・Z会ら教育大手と生成AI、「縮小せざるを得ない」市場とどう向き合うか
生成AI(人工知能)を一躍話題のITサービスに引き上げた「ChatGPT」の登場から10カ月――。企業や
自治体への導入が進み、教育機関もガイドラインを策定しながら利用を始めている。この流れを民間教育
サービス事業者はどう見ているか。普及が進めば、自社のビジネスモデルを揺るがす可能性もある。共存を図る
民間教育サービス各社の最新事情を探る。
「『教える』事業に関しては、教育市場は縮小せざるを得ないだろう」。生成AIの登場を受けて、リクルート
スタディサプリ教育AI研究所の小宮山利恵子所長はこう指摘する。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02510/090700010/
▼子どもの一生が大きく変わる「読み聞かせ」。読解力をつけるために親ができること
算数で「64の前の数字はなんですか?」と聞かれたとき「65」と答えた子がいます。子どもにとってじつは、「前」や
「後ろ」というのは難しいことばなのだそうです。
https://esse-online.jp/articles/-/25530
▼「英語を訳せるだけ」の翻訳家はいらない、ChatGPTの影響を協会理事が語る
《直撃!その仕事、AIでなくなる?》業界の「中の人」に反論を聞く
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/76868
▼ChatGPTは、日本の学校教育で不足している「文章を書く訓練」のための家庭教師になりうるのか?
https://gendai.media/articles/-/115916
▼大学の女子学部生が120万人超、45.7%で過去最多、文科省の学校基本調査で判明
小中学校の児童生徒数は少子化で過去最少、特別支援学校の児童生徒数は最多に
https://toyokeizai.net/articles/-/698640
▼教員確保へ大学に「地域枠」、文部科学省が新年度予算に要求
https://univ-journal.jp/234233/
<<イベント>>
▼9/23-24第5回AI時代の教育学会年次大会・第8回日本アクティブ・ラーニング学会研究大会 合同大会
https://eduaiera.org/%E7%AC%AC5%E5%9B%9E-%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E5%A4%A7%E4%BC%9A2023%E5%B9%B4%E5%BA%A6/
「AI時代の情報活用能力を再考する」
「AI時代における国語教育」はどうなる、どうする
「AI時代における外国語(英語)教育」どうなる、どうする
(米田謙三、唐澤博アドバイザーが登壇されます)
【日時】2023年9月23日(土)24日(日)
【会場】東京富士大学
【開催方法】対面
【大会参加費】会員・一般とも無料
【申し込み】https://peatix.com/event/3615302
▼第2回映像字幕コンペティション(Film Subtitles Competition)
https://geic.jp/fsc/
(唐澤博アドバイザーがChief Directorを務めています)
【応募要項】https://geic.jp/fsc/apply/
【応募締切】2023年9月27日(水)
【ファイナル審査会】2023年11月23日(祝)
▼10/2国立教育政策研究所 令和5年度教育研究公開シンポジウム
幼児期・架け橋期の教育の質向上について考える
https://www.nier.go.jp/youji_kyouiku_kenkyuu_center/symposium/sympo_r05/
▼サイエンスアゴラ2023について
https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2023/index.html
https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2023/exhibitor.html
▼10/23 私大連フォーラム2023「未来の学びへの羅針盤 生成系AIとデジタル技術が切り拓く大学教育の
新時代」
【オンライン視聴(ライブ配信)】 ※事前申込不要
配信方法:私大連公式YouTubeチャンネル ※チャンネル登録いただくと便利です。
https://www.shidairen.or.jp/activities/forum/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】ELPAのテスト・教材・書籍
──────────────────────────────
【ELPA英語教育チャンネル(Youtube)】
https://youtube.com/playlist?list=PL99fGzwAIPkMobCoGioenCSlZl8OUYh0c
※各セミナー全編動画はELPA会員に公開しています。
※非公開情報、著作権等の関係で公開していないセミナーもあります。
【ELPAテスト・教材・研究書】
▼CBT/PBT テスト(中学・高校・大学・日本語)
https://english-assessment.org/test/
▼E-Vision
https://english-assessment.org/evision/
▼リーディングリテラシー研究会にHPが出来ました
https://sites.google.com/view/jrlt2020/
▼「新・読解トレーニング 日本語リーディングリテラシー 錬成BOOK」
https://english-assessment.org/books/
▼ELPAの教材・書籍・研究書
https://english-assessment.org/books/
▼ELPA Vision(機関誌)
9号(ELPA20周年号)ができました。
https://english-assessment.org/elpa-wp/wp-content/uploads/2023/08/elpavision_09.pdf
【セミナー・テスト・教材に関するお問い合わせ】
特定非営利活動法人 英語運用能力評価協会
https://english-assessment.org/contact/
〒162-0806 東京都新宿区榎町39-3 神楽坂法曹ビル501
Tel. 03-3528-9891(平日9:00~17:00)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】事務局から活動のお知らせ
──────────────────────────────
▼ELPA会員/賛助会員募集
ELPAの趣旨・事業活動に賛同してくださる会員を募集しています。英語教育や言語テストの評価・測定に関心の
ある方であればどなたでも、ELPAの会員になっていただけます。
会員には「正会員」と「賛助会員」があり、ELPAが開催する各種の研究会やセミナーへの参加費(動画視聴含)が
無料になるほか、ELPAの分析データやテストを研究活動に活用していただくことができます。
前年度のオンラインセミナーの動画視聴もできるようになります。
▼詳細はこちら
https://english-assessment.org/members_recruitment/
▼セミナー抜粋動画はこちら
https://youtube.com/playlist?list=PL99fGzwAIPkMobCoGioenCSlZl8OUYh0c
【お問い合わせ】
特定非営利活動法人 英語運用能力評価協会
MAIL:https://english-assessment.org/contact/
〒162-0806 東京都新宿区榎町39-3 神楽坂法曹ビル501
Tel. 03-3528-9891(平日9:00~17:00)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】調査/研究/報告/お知らせ
──────────────────────────────
▼日本の女性は、自身が理系職種に就いているイメージを持ちにくい?理系進学者と文系進学者で比較、「理系
進学・就職にメリットを感じる」で3倍以上の開き
大学1-2年生の女子520名を対象とした進路選択に関する調査結果を公表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000083893.html
▼【高校生13万人調査 Vol.6】高校生の約40%、大学進学後の留学を希望
https://corp.penmark.jp/news/20230905
https://edtechzine.jp/article/detail/10014
▼マイナビ進学会員(全国の高校3年生対象)
大学認知度・イメージ調査
2023年7月実施 報告書
https://souken.shingaku.mynavi.jp/research/brand2023/
▼「就活生に人気が高い会社」男女別ランキング
2024年卒の1万4000人の学生が回答した結果
https://toyokeizai.net/articles/-/701363
・・・・・・・・・・・・・・・・
~今回のメールマガジンは以上です~
次回の配信は2023年9月22日(金)を予定しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
VOL.185
【発行】特定非営利活動法人 英語運用能力評価協会
〒162-0806 東京都新宿区榎町39-3 神楽坂法曹ビル501
Tel: 03-3528-9891(9:00~17:00受付、土・日・祝祭日を除く)
Fax: 03-3528-9892
MAIL:https://english-assessment.org/contact/
<ELPA営業時間中のお問い合わせについて>
ELPAではテレワークを導入しており、電話に出られない場合がございます。
お急ぎの際は、080-4724-6046までご連絡ください。
※このメールマガジンは過去にELPAの職員が名刺交換、ご挨拶した方、
お問合せをいただいた方、ELPAの催しに申し込んでいただいた方へ
お送りしています。
※1週間ごとに発行の予定です。
※URLの掲載記事が、期限切れになっている場合はどうぞご容赦ください。
※特別号が出る場合があります。
※メールアドレスの変更およびご不要の際は、末尾のアドレスまでお知らせください。
※掲載希望の情報・お問い合わせは以下へお送りください。
https://english-assessment.org/contact/
★公式Webサイト
https://english-assessment.org/
★公式Facebookページ
https://www.facebook.com/ELPA2003
★公式Twitterページ
https://twitter.com/Dr_ELPA
★メルマガの登録/登録解除
今後このようなメールが不要の方、登録希望の方は、こちらから手続きを行ってください。
english-assessment.org/subscribe/
—