VOL182 ELPAメールマガジン
2023.8.25━━━━━━━━━━━━━━
VOL182 ELPAメールマガジン
NPO英語運用能力評価協会
https://english-assessment.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<INDEX>
【1】ELPAからのお知らせ
【2】Pick Up教育情報・イベント・コンテンツ
▼9/23-24「AI時代における外国語(英語)教育」どうなる、どうする
【申し込み】https://peatix.com/event/3615302
▼第2回映像字幕コンペティション(Film Subtitles Competition)
https://geic.jp/fsc/
【3】ELPAのコンテンツ
・ELPA Vision(機関誌)
9号(ELPA20周年号)ができました。
https://english-assessment.org/elpa-wp/wp-content/uploads/2023/08/elpavision_09.pdf
【4】事務局から活動のお知らせ
・会員募集
https://english-assessment.org/members_recruitment/
【5】調査/研究/報告/お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 ELPAからのお知らせ
──────────────────────────────
<ELPAセミナー>
次回セミナーの日程は決まり次第お知らせいたします。
▼ELPAのセミナー
https://english-assessment.org/category/seminar/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】 Pick Up教育情報・イベント・コンテンツ
(主にELPA関係者の情報・イベントを紹介いたします)
──────────────────────────────
<<教育情報>>
▼幼児教育の効果を追跡調査 学力、稼ぐ力など影響確認―1万人規模、5歳から成人後・文科省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023082000242&g=soc
▼AI翻訳を「グッドモデル」にして変わる英語学習 使いこなせる人材育成が重要に
難解な外国語の文章も、クリック一つであっという間に日本語にーー。人工知能(AI)搭載の翻訳システムが広く
普及したら、外国語の学習はどうなってしまうのか。『自動翻訳大全』の著者、立教大学の山田優教授は、「これ
からは機械翻訳を使いこなし、外国語も話せる人材の育成が求められる」と指摘します。
https://globe.asahi.com/article/14979536
▼AI翻訳で異文化交流する教育現場 使いこなした子どもたちが気付くこと
いまの子どもたちが大きくなった十数年後、AIはもっと社会や生活に浸透しているかもしれない。だからこそ教育
現場も向き合っていくべきでは―そんな問題意識をもって先んじてAI翻訳を使った教育の実践をすすめてきた
小学校の英語や外国語教育の現場がある。ICT利用では奥手とされてきた教育界だが、今後どう広がって
いくか注目される。
https://globe.asahi.com/article/14983284
▼AIは英語教育を変えるのか「使わないで」より「どう使うのか」で強力なツールに
AIの波は、教育にも押し寄せている。英語教育で辞書を引き引き訳していたのが、いまではスマートフォンでAI
翻訳に入力すれば一瞬で英作文を作り出せる。AI翻訳は、英語やほかの語学教育の現場にどう浸透するのか。
https://globe.asahi.com/article/14977180
▼英語を話すリベラルに優しいChatGPT、生成AIが抱える言語的・文化的な偏り
ゲイツ財団が進める中低所得国の研究者やイノベーター向け支援の意味
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/76579
▼ベネッセ、専修大が導入…生成AIは学習のあり方を変えるか
生成人工知能(AI)を学習に生かす動きが広がっている。ベネッセコーポレーション(岡山市、小林仁社長)は
夏休みの自由研究に悩みがちな小学生向けに、テーマ設定などに役立つ生成AIサービスを無償提供している。
専修大学は情報系の学生の演習に、対話型AI「チャットGPT」を活用する。AIの精度向上の余地は大きく、学習の
あり方を変える可能性がある。思考力を高める教育を前提にAIの導入が進みそうだ。
▼「さらば詰め込み教育」子どもが変わる凄い授業
「人生100年時代」を生き抜く新しい教育3本柱
ロンドン・ビジネス・スクール経営学教授のリンダ・グラットン氏らが著書『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』で提唱した
「100年時代の人生戦略」は、日本でも一大ムーブメントを起こし、高校生向けに『16歳からのライフ・シフト』も
刊行された。
本書によると、今の高校生の2人に1人が107歳以上まで元気に生きる長寿社会では、70代、80代まで働き
続けることになり、20代で得た知識やスキルは役に立たなくなるかもしれないという。また、技術進歩や社会の
変化により、これまでにない職種やスキルが続々と登場し、より多様な選択肢を持つ必要がある。そのためには、
変化の激しい社会に対応できる力を身につけることが求められる。
人生100年時代を迎え、学校現場では何を柱に教育すべきなのか。知識詰め込み型の教育に疑問を抱き、
早くからアクティブラーニングや探究型の授業を取り入れてきた石川一郎氏に、多様性を維持し、子どもも教員も
幸せになれる教育について聞いた。
https://toyokeizai.net/articles/-/689594
▼文科省、ChatGTPなど「生成AIの学校活用を実証するパイロット校」を募集
リーディングDXスクールの指定校と新規の中高から約20カ所を9月に選定
文部科学省は、タブレットなどの情報端末を教育現場で十分に活用するなど先進的な取り組みを行っている
学校を指定する「リーディングDXスクール事業」で、ChatGTPなど生成AIの学校での活用の実証に取り組む
パイロット校を公募している。2023年8月31日まで。23年度の指定校のほか、新規で希望する公立中学校と
公立高校が対象で、全国で約20カ所を指定する。
https://toyokeizai.net/articles/-/693847
・文科省が「生成AIパイロット校」募集 教育に加え教職員の事務に活用 「働き方改革」狙う
https://ledge.ai/articles/generative_ai_pilot_school
▼中教審、理科・技術・家庭・情報の教職科目を統合・削除する見直しを了承
教員職員免許法施行規則を一部改正、2024年度から施行
文部科学大臣の諮問機関、中央教育審議会(中教審)の初等中等教育分科会教員養成部会は2023年8月
10日、会合を開き、教員免許の取得を目指す学生が修得する必要のある「教科に関する専門的事項に関する
科目」(教科専門科目)を見直す免許法施行規則改正の省令案を了承した。
改正は、教科専門科目が多い教科では定められた単位数以上を履修している現状があることから、科目区分の
統合や削除に加え、名称変更をするもの。今後、パブリックコメント(意見公募)をふまえ、秋にも改正し、24(令和
6)年4月1日に施行予定。
https://toyokeizai.net/articles/-/694595
▼校長先生にはどのような裁量がある? 映画『夢みる校長先生』から知る意外と自由な公立学校の仕組み
「公立学校は教育内容が画一的で変化にとぼしい」という印象がありますが、じつは校長先生の裁量で自由な
学校づくりが可能です。オオタヴィン監督の映画『夢みる校長先生』に出てくる「子どもファースト」な公立の学校
改革に迫ります。
https://allabout.co.jp/gm/gc/498603/
▼スマホで一瞬で翻訳できるAI時代 対話や理解…それでも外国語を学ぶ理由は?
AIの進展で、AI翻訳の精度が高まっている。機械が一瞬で外国語を翻訳してくれる時代が到来しつつある中で、
英語や他言語を学ぶ意味はどこにあるのだろうか。28言語を学べる東京外国語大学副学長の中山俊秀教授
(言語学)に、AI時代の語学教育の意義を尋ねた。
https://globe.asahi.com/article/14977155
▼「高校野球を変えたい」開拓者、慶應高・森林監督が就任時から目指した頭髪以上に伝えたかったこと
現代の高校野球指導者の中では異色の経歴を持つ森林監督。慶應義塾普通部から慶應高校、そして慶應義塾
大学を卒業後、民間企業でサラリーマンを経験した後、指導者の道を志す。筑波大学大学院でコーチングを
学び、つくば秀英高校で高校野球の現場を体感し、筆者が大学4年時の2002年には慶應義塾体育会野球部で
臨時コーチとして大学での指導も学んできた。
そして、現在は慶應幼稚舎で小学校教諭として教壇に立ち、小学三3年生の担任教師を務め、小学校のクラブ
活動では野球指導も行っている。高校野球界の指導者として、小学校から大学までの生徒と向き合い学んできた
人間は数少なく、今もなお日中は小学生、夕方前からは高校生と向き合っている。そんな指導者は聞いたことが
無かった。
https://cocokara-next.com/athlete_celeb/takahikomoribayashi-want-to-change-high-school-baseball/
<<イベント>>
▼8/27 日本テスト学会 第21回大会
テストを支える人材の育成に向けて
https://www.rdncuee.jp/jart2023/#sponsor
▼9/23-24第5回AI時代の教育学会年次大会・第8回日本アクティブ・ラーニング学会研究大会 合同大会
https://eduaiera.org/%E7%AC%AC5%E5%9B%9E-%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E5%A4%A7%E4%BC%9A2023%E5%B9%B4%E5%BA%A6/
「AI時代の情報活用能力を再考する」
「AI時代における国語教育」はどうなる、どうする
「AI時代における外国語(英語)教育」どうなる、どうする
(米田謙三、唐澤博アドバイザーが登壇されます)
【日時】2023年9月23日(土)24日(日)
【会場】東京富士大学
【開催方法】対面
【大会参加費】会員・一般とも無料
【申し込み】https://peatix.com/event/3615302
▼第2回映像字幕コンペティション(Film Subtitles Competition)
https://geic.jp/fsc/
(唐澤博アドバイザーがChief Directorを務めています)
【応募要項】https://geic.jp/fsc/apply/
【応募締切】2023年9月27日(水)
【ファイナル審査会】2023年11月23日(祝)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】ELPAのテスト・教材・書籍
──────────────────────────────
【ELPA英語教育チャンネル(Youtube)】
https://youtube.com/playlist?list=PL99fGzwAIPkMobCoGioenCSlZl8OUYh0c
※各セミナー全編動画はELPA会員に公開しています。
※非公開情報、著作権等の関係で公開していないセミナーもあります。
【ELPAテスト・教材・研究書】
▼CBT/PBT テスト(中学・高校・大学・日本語)
https://english-assessment.org/test/
▼E-Vision
https://english-assessment.org/evision/
▼リーディングリテラシー研究会にHPが出来ました
https://sites.google.com/view/jrlt2020/
▼「新・読解トレーニング 日本語リーディングリテラシー 錬成BOOK」
https://english-assessment.org/books/
▼ELPAの教材・書籍・研究書
https://english-assessment.org/books/
▼ELPA Vision(機関誌)
9号(ELPA20周年号)ができました。
https://english-assessment.org/elpa-wp/wp-content/uploads/2023/08/elpavision_09.pdf
【セミナー・テスト・教材に関するお問い合わせ】
特定非営利活動法人 英語運用能力評価協会
https://english-assessment.org/contact/
〒162-0806 東京都新宿区榎町39-3 神楽坂法曹ビル501
Tel. 03-3528-9891(平日9:00~17:00)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】事務局から活動のお知らせ
──────────────────────────────
▼ELPA会員/賛助会員募集
ELPAの趣旨・事業活動に賛同してくださる会員を募集しています。英語教育や言語テストの評価・測定に関心の
ある方であればどなたでも、ELPAの会員になっていただけます。
会員には「正会員」と「賛助会員」があり、ELPAが開催する各種の研究会やセミナーへの参加費(動画視聴含)が
無料になるほか、ELPAの分析データやテストを研究活動に活用していただくことができます。
前年度のオンラインセミナーの動画視聴もできるようになります。
▼詳細はこちら
https://english-assessment.org/members_recruitment/
▼セミナー抜粋動画はこちら
https://youtube.com/playlist?list=PL99fGzwAIPkMobCoGioenCSlZl8OUYh0c
【お問い合わせ】
特定非営利活動法人 英語運用能力評価協会
MAIL:https://english-assessment.org/contact/
〒162-0806 東京都新宿区榎町39-3 神楽坂法曹ビル501
Tel. 03-3528-9891(平日9:00~17:00)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】調査/研究/報告/お知らせ
──────────────────────────────
▼英語力に関する調査
共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング(本社:東京都渋谷区、
代表取締役社長:長谷川 剛、以下「LM」)は、英語を学んだ経験がある方を対象に調査した「英語力に関する
調査」(実施期間:2023年7月12日~7月14日)について、結果をご報告いたします。
https://biz.loyalty.co.jp/report/087/
▼日本の少子化の原因と最近の財源に関する議論について
2022年の日本の出生率は1.26となり、過去最低だった2005年に並ぶ過去最低の水準となった。
日本の少子化の主な原因としては、「未婚化や晩婚化の進展」、若者の結婚及び出産に関する意識が変化して
いること、育児に対する経済的負担が大きいこと、依然として男女別賃金格差が存在していること、育児や家事に
対する女性の負担が大きいことが挙げられる。
そして、上記の原因以外にも育児政策が子育て世代に偏っていること、結婚に対する経済的負担が大きいこと、
社会保障制度や税制において、二人の親とその子どもで構成される家族以外の同性婚や事実婚など家族の
多様性が前提となっておらず、十分な恩恵が受けられないことが少子化の原因として考えられる。
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=75864?site=nli
▼【高校生13万人調査】高校生の起業志望率は約14%、大学生(約12.4%)を上回る。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000047449.html
▼英語学習の継続に不安を抱える人は7割、「英語のモチベが続かない」理由は? =IIBC調べ=
https://ict-enews.net/2023/08/21iibc-global/
・・・・・・・・・・・・・・・・
~今回のメールマガジンは以上です~
次回の配信は2023年9月1日(金)を予定しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
VOL.182
【発行】特定非営利活動法人 英語運用能力評価協会
〒162-0806 東京都新宿区榎町39-3 神楽坂法曹ビル501
Tel: 03-3528-9891(9:00~17:00受付、土・日・祝祭日を除く)
Fax: 03-3528-9892
MAIL:https://english-assessment.org/contact/
<ELPA営業時間中のお問い合わせについて>
ELPAではテレワークを導入しており、電話に出られない場合がございます。
お急ぎの際は、080-4724-6046までご連絡ください。
※このメールマガジンは過去にELPAの職員が名刺交換、ご挨拶した方、
お問合せをいただいた方、ELPAの催しに申し込んでいただいた方へ
お送りしています。
※1週間ごとに発行の予定です。
※URLの掲載記事が、期限切れになっている場合はどうぞご容赦ください。
※特別号が出る場合があります。
※メールアドレスの変更およびご不要の際は、末尾のアドレスまでお知らせください。
※掲載希望の情報・お問い合わせは以下へお送りください。
https://english-assessment.org/contact/
★公式Webサイト
https://english-assessment.org/
★公式Facebookページ
https://www.facebook.com/ELPA2003
★公式Twitterページ
https://twitter.com/Dr_ELPA
★メルマガの登録/登録解除
今後このようなメールが不要の方、登録希望の方は、こちらから手続きを行ってください。
english-assessment.org/subscribe/
—